美容師として成長できる環境を探しているあなたへ

美容師を目指す学生さんにとって、「どこで学ぶか」「どんな環境で成長できるか」は、とても大きなテーマだと思います。
僕自身もそうでした。

中学生の頃から、自分らしく働ける道を模索し、美容師を志しました。
最初はヘアメイクの世界に憧れましたが、実際に学び始めるとカットの奥深さに心を奪われ、「カットができるヘアメイクになりたい」と思うようになりました。
こうして一歩踏み出すごとに、自分の方向性は変わり、広がっていったのです 。

20代半ばには、真剣に「この先どこで経験を積むべきか」を考えました。

海外にも挑戦してみたい気持ちはありましたが、成長の基盤をつくるなら日本だと判断しました。
なぜなら、日本にはメーカー主催の勉強会や教育システムが整っていて、努力すれば確実に伸びる環境があるからです。
そして競争の厳しい東京で自分の力を試したいと決意し、紹介を頼りに挑戦しました。そこで得た経験が、今の自分につながっています 。

(↑25歳ロンドン サスーンにて)

今、僕が経営者として大切にしているのは「スタッフ一人ひとりに、成長できる機会を提供すること」です。
給料を渡すことは当然大切ですが、それ以上に記憶に残り、自分を変えるのは“体験”です。
たとえば、特別な場所で皆と過ごす時間。ニューヨークやロンドンの空気に触れる海外研修。そうした環境そのものが人を大きく成長させます。
AYOMOTでは、他のサロンではなかなか得られない体験をスタッフに届けたいと考えていま

美容師という仕事は、単に髪を切るだけではありません。
お客様のライフスタイル全体をデザインする存在であるべきだと僕は思います。そのためには、なぜそれをやるのか、という理念を常に共有することが欠かせません。
目的や基準を揃えているからこそ、現場での工夫や挑戦が生まれます。
そしてそれがスタッフの成長を促し、お客様の喜びにつながっていきます 。

(↑先日行われた3泊4日の合宿での一枚!みんないい顔してます😊)

AYOMOTには、日々のサロンワークだけでなく、学びの仕組みが整っています。
メーカーと連携した最新の勉強会、社内外のクリエイティブセミナー、ニューヨークをはじめとした海外研修。
さらに日常的には、先輩スタイリストが一人ひとりに丁寧に技術や接客を伝える環境があります。

僕自身が経験してきた「成長の原理」を、そのままスタッフにも体験してもらいたいからです。

美容学生のみなさんへ。
AYOMOTで働くことは、ただ就職先を選ぶことではありません。
ここで過ごす時間が、あなたの未来をつくります。
技術だけでなく、体験を通して自分を大きく成長させたい人には、きっと最高の環境になると思います。

美容という仕事は、人生をデザインする仕事です。
その意味を真剣に考え、挑戦できる人と一緒に、これからのAYOMOTをつくっていきたい。僕はそう願っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!