人材育成– category –
-
情報共有と共創
まもなく4月。新年度となりますね。どんな春を迎えられているでしょうか。 私たちの会社でも2月末の決算を経て一年の区切りがありました。 この一年の一区切りがとても大切なのは説明はいらないかもしれませんが、実はこの一年を作っているのは毎月であり... -
有力投資先の選定で忘れてはならない大切なこと
お金にまつわる情報が誰の手にも届くようになりました。 振り返るとミニマリストという言葉が浸透しモノを持つ基準値について意識を向ける機会があり、その後には手元にある資金をどう運用していくかと言うような情報が入ってきていたと感じます。 これを... -
対話と会話
私はスケジュール管理を大切にしています。お客様とお時間を約束する仕事に就いてまもなく28年というのもありますね。 時間に対して目一杯使いたいと思うタイプです。ですから新しいことを始める時は四半期先の調整からスタートします。そしてその調整は自... -
辞めるのはいつ?
最近、過去を振り返る機会に恵まれて13〜14年間一つのテーマに沿って振り返りました。 何かを始めれば、それを継続するか辞める時が来るわけですが私が辞めてきたものってなんだったかなと。 今回振り返りのキッカケになった事柄については、当初の関わり... -
自分の人生を信頼する
みなさん、旅に出る時は計画を綿密に立てるほうですか?それとも電車に乗ってから行き先を決めたりしますか? どちらの旅も楽しめる方もいらっしゃると思います。 今日は準備の話。 私はいろんな場面において準備を好みます。 商談の場や会議によって方向... -
リズムを持つ事と整え方
私は日々、できるだけルーティンを守るようにしていますがみなさんはいかがでしょうか? 朝起きて出社までのリズムも、休日の過ごし方もリズムを大切にしています。 お気に入りの洋服はまとめて同じものを買ったりしてスタイルを決めてしまうのもそれに入... -
未来と美容師
先日のNY出張の時のお話をしましょうか。 2020年のパンデミックをきっかけに渡航ができずにいたのはもう3年にもなるんですね。久しぶりのNY渡航となりました。 そんな中で皆さんにお話しできるトピックがたくさんあるので少しずつお話しをしていきたいと思... -
背中を見る
これを読んでくれているあなたは経営者さんでしょうか?もしくは未来の経営者さんでしょうか。 今日は経営者としてのお話をしたいと思います。僕たちのような経営者ってたくさんいますよね。 みなさん素敵な方ばかりでね、勉強になるなぁって思います。 例... -
「私たち」という考え方
時代が進むたびに個性に対する許容量というか、受け入れ力が大きくなってきている気がします。みなさんはご自身の「個」をどう表現されていますか? 私自身も個性を表現するのが好きな方ですから、ファッションで楽しんでいます。 私のサロンは1999年11月... -
書く理由とはじめるきっかけ
いつだったかな。文字で残すことをお勧めされたこともあったのですが、当時はそれを選びませんでした。 時間を経て、またこういう機会をいただいて、お手伝いいただけるということもあって少しずつ文字で表現するということをしていきたいと思っています。...
12